ゴールド免許
割引 |
被保険自動車を主に運転する方の免許の色がゴールドであれば保険料の割引をする。また、運転者全てがゴールド免許の場合には更なる割引をしてくれる場合もある。 |
長期優良契約
割引 |
等級が16等級以上で、1年間事故がなかった場合、保険料が割引となる。 |
安全装置割引 |
エアバッグ、ABS、ディアルエアバック、安全ボディー、横すべり防止装置、エコカー、盗難防止装置等の安全装置が装備されている場合、保険料が割引となる。 |
複数所有新規
割引 |
自動車保険を契約している自動車の等級が一定等級以上の場合、2台目の自動車にも一定の条件を満たしていれば、同じ等級が適用される制度。 |
運転者年齢
条件特約 |
運転者の年齢を条件付きで契約することで、保険料が割引となる制度。ただし、条件に合わない人が運転して事故を起こしても保険金は支払われない。 |
インターネット
申込割引 |
インターネットで契約が成立した場合、保険料の一部が割引になる。 |
地域割引 |
被保険自動車を主に運転する地域により保険料を割引する。 |
新車割引 |
被保険自動車が自家用小型乗用車または自家用普通乗用車の場合で、補償開始日の属する月が初度登録年月(車検証に記載)の翌月から起算して25ヶ月以内のときは保険料を割引する。 |
安全運転講習
受講割引 |
保険会社所定の安全運転講習を受講することにより、保険料を数%割引する。 |
イモビライザー
割引 |
盗難防止装置である、イモビライザーを車両に装着することにより、車両保険の割引をする。別名、盗難装置割引といも言う。ただし、対象となるイモビライザーはメーカの標準装備であったり、純正商品であることが多い。 |
運転者家族
限定特約 |
運転者を家族に限定することで、保険料が割引となる制度。ただし、家族以外の人が運転して事故を起こしても保険金は支払われない。 |
事故付随費用
担保特約 |
車両事故により契約した自動車が自力走行できなくなることによって付随し発生する費用(臨時宿泊費、帰宅費用等)に対して保険金が支払われる。 |
身の回り品
担保特約 |
車両事故により契約した自動車に積載している物(車室内に収容されている物)に損害が生じた場合に保険金が支払われる。 |
代車等費用
担保特約 |
車両事故により契約した自動車が使用できなくなった場合に、代車等を使用することにより負担する費用を補償する。 |
ファミリー
バイク特約 |
被保険者が125ccまでのバイクで対人事故及び対物事故を起こした場合、車にかけている主契約と同じ条件で相手に賠償できる特約。 |
等級プロテクト
特約 |
1回目の事故に限り、保険金を使っても翌年の等級はそのまま維持できる特約。 |
人身傷害補償
特約 |
自動車事故で死亡またはケガをした場合に、相手との過失割合に関係なく損害額相当の保険金が支給される特約。 |
他車運転危険
担保特約 |
他人の自動車を運転しての事故で、対人賠償・対物賠償及び相手車の損害に適用できる特約。 |
無料ロード
サービス |
契約されている自動車が故障や事故、バッテリー上がり、キー閉じ込みなどのトラブルにあった場合に、24時間365日無料でサービスが受けられる。 |